JLPGA協会とU-NEXT

JLPGAよりメールが届きました!

“このたび、日本女子プロゴルフ協会では、株式会社U-NEXT様と2025年から2029年まで5年間にわたるパートナーシップを結び、独占でJLPGAツアーをインターネット配信する運びとなりました。

U-NEXT様とJLPGAとのパートナーシップで、今後はさらに多角的にトーナメントを楽しめるような映像作りに励み、女子プロゴルファーならではの華やかさと優勝争いの生の緊迫感を余すとことなく、ファンの皆様にお届けしたいと存じます。
さらに、2025年度よりJLPGAステップ・アップ・ツアーにおいては、全大会を録画にて配信する予定です。また、2025JLPGAクォリファイングトーナメント ファイナルステージにおいては、大会3日目と最終日の2日間を生配信する予定です。
対象となる大会は、2025年度JLPGAツアー全37大会中35大会(対象外の大会は「日本女子オープンゴルフ選手権」と「TOTOジャパンクラシック」の2大会)およびJLPGAステップ・アップ・ツアー全22大会、2025JLPGAクォリファイングトーナメント ファイナルステージの予定です。
2025年最初の大会は、開幕戦「第38回ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント」です。3月6日(木)〜3月9日(日)までの競技期間中、4日間すべてLIVE配信を行う予定です。したがいまして、2025年度JLPGAツアーは、これまで通りの地上波放送、BS放送並びにCS放送に加え、弊協会によるインターネット配信を行います。
また、JLPGAステップ・アップ・ツアーにおいては、CS放送スカイAによる全大会生放送に加えて、インターネット配信では全大会を録画での配信予定。そして、2025JLPGAクォリファイングトーナメント ファイナルステージは大会3日目と最終日の2日間を生配信する予定です。
なお、各大会の配信時間は、大会ごとに適宜JLPGA サイトにてお知らせいたします。
今後も引き続き、会員の皆様はじめたくさんの皆様と一緒にJLPGAツアーの価値向上に努めてまいります”

とのことです。

すごーーーーー

全試合、U-NEXTで見れるんだ、、、

録画もってことは、ライブで見れなかったとしても後から見れるってことか。すごいですね。

少し前までは、普通に地上波で放送してたのが、会長の意向?なのかそれをやめて、有料の番組でしか放送しないとなって、どんどんこのまま衰退してしまうんじゃないかと思ったけど、そんなことなかったです。

けど、お金払わないとゴルフツアーが見られないなんて、ますます初心者の方がゴルフを始めるハードルが上がりそう、、、

せっかく少額からゴルフを始められるようになってきて、マナーとかもゆるくなったのに、なんとなく世間と逆行しているんじゃ、、、?

色々思うことはありますが、私達選手的には、自分が出てる試合を後から見れたらすごく嬉しいですね

ギャラリーさんいっぱい引き連れて歩けるようにがんばろ、、、笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました