
山下選手おしいーーーーーー
もう、3日目までは飛ぶ鳥落とす勢いで、最終日の途中までは8アンダーでトップと並んでおり1位タイ!!
だったのに、ダボやボギーが出てしまいましたね、、、
最終ラウンドは1オーバーで、トータル6アンダー、4位タイフィニッシュです。
全然金メダルいけましたね、、
もう、男子もそうでしたが、ピンポジむずすぎ笑
なんでそんなに端っこばっかりきるん
もっと楽しく選手にゴルフさせてあげてーーーと、外野の私笑
山下選手のコメントで、3日目までのマネジメントとは少し変えて、ちょこちょこ攻めちゃいました、みたいに言ってましたね
そりゃ金メダルかかってたら攻めちゃうし、ガンガンいきたくなっちゃうよ
コースにはところどころリーダーズボードがあるので、それを見ちゃうと余計に、余計な感情や考え事をしてしまいがちです
この、プレー中、特に優勝争い中にリーダーズボードを見るか見ないか問題というのがあって、、
今の若年層の女子プロ会では、ほぼ全員が普通にリーダーズボードを見てるなあと感じるのですが、少し前の大先輩達がまじで怖かった時代
そんな時代の時の強い選手、勝つ選手の中には、プレー中に絶対リーダーズボードを見ない、という選手がちょこちょこいました
理由はやはり、自分の今やるべきことを見失って余計な感情やポカミスをしてしまうことがあるからです
アマチュアさんで例えると、最終ホール、ボギーでベスト更新ってときに、意識しすぎてダブルスコアを打ってしまったりするのに似てるかもしれません
とか、なんとなく仲間とワイワイゴルフしてて、スコアも仲間につけてもらってて、ラウンド終了後、気がつけばベストスコア更新してた、みたいな
人間のメンタルって、面白いですよね。
ゴルフは、時間がながーーーいので、余計に影響されやすいんだと思います
もしも今回のラウンドがオリンピックではなく、いつものレギュラーツアーだったとしたら??
間違いなく山下選手は買っていたと思います。
これもゴルフの面白いところで、慣れている場所や、勝ち方を知っている場所だと、すんなり勝てるのに、初めてのオリンピックの舞台、初めてのメダル獲得、となると、いくら賞金女王とはいえ、いつもとは少ーしなにかがずれちゃうのかもしれないですね
という、合ってるか間違ってるかわからない私の見解ではありますが、それなりにツアー優勝を目指してあらゆることを学んで経験してはいるので、大見当違いまではいかない気はしてます笑
本当のところは本人のみぞ知るですね
けど、四日間のラウンド、楽しませてもらいました。
山下選手、お疲れ様でした。順位は4位と、満足いく結果ではなかったと思いますが、ワクワクをありがとうございました!
また来週からレギュラーツアーも続くので、一旦ゆっくり休んでくださいね。
コメント