
松山選手、銅メダル、おめでとうございます!!!
初日2日の成績を見てると、これ金いけるんじゃね?とワクワクしていましたが、そこはやはりそう簡単には上手くいかないですね
上手い選手の特徴って、スタートダッシュゆっくりの人が多いなーと感じていて、初日2日目はその他に埋もれてるんだけど、予選通過して3日目、さらに4日目になったらスコアぐんぐん伸ばしてくる、みたいな。
そんなイメージがあります。
松山選手、3日目はイーブンだったものの、最終日は6アンダーほんっっっと素晴らしいですよね。
金いけるんじゃないかと思った分、コテって感じはありますが、ともあれ銅メダルは本当にすごいこと!!!
トータル17アンダー、ナイスプレー!!!!!
そしてそして、全米シニア女子オープンの結果もでましたね。
私が大好きなカオリさんは2位でした。
えっ?!なんで?という率直な感想
だって、2位と5打差で最終日迎えてて、、
見たら、一位のリタ選手、最終日7アンダー、、、
え、すごすぎなんですけど
もう、カオリさんが優勝すると思って、メッセージも送る気満々で、、、
何がすごいって、普通のレギュラーツアーとかステップアップツアーとかなら最終日に爆発する選手はたくさんいるだろうけど、全米のシニア女子オープンですよ、、、
その年齢で最終日爆発できるとか、どんな体力モチベーションなん?
化け物やん
さすが、世界は違うんですね、、、
個人的にはこの全米シニア女子オープンがここ最近の試合では1番見応えがあって面白かったですね。
若い選手も面白いかもしれないけど、ベテラン選手は深みが違うから本当に面白い。
また来年、私の予想ではカオリサンはチャレンジされると思うので、優勝の姿を見るのを楽しみにしています!
感動をありがとうございました!!!
コメント