Vポイント×SMBC レディスゴルフトーナメントの2日目、13番ホールにて誤所からのプレーで笹りつ子選手がペナルティとなりました
ホールバイホールはこちら↓

内容はこう。
■経緯
2nd Round。笠りつ子選手は13番ホール第2打地点レッドペナルティエリアからの救済で2回ドロップを行ったが球が止まらなかったため、2回目のドロップで最初に地面に触れた箇所に球をプレースし、プレーした。
Final Round。大会関係者から最初にドロップした球がインプレーの球ではないかとの問い合わせがあった。笠選手のホールアウト後、本人に確認したところ、誤りに気付いた。
規則14.7の違反により2罰打となり、規則3.3b(3)に基づき、そのホールのスコアに含めるべきであった罰打を加えそのホールのスコアを修正する。
規則14.7 誤所からプレーすること
規則3.3b(3) ホールの間違ったスコア
トーナメント事業部
とのことでした。
えっ、これって失格にならないんだ、、、と思いました。もちろん本人の勘違いだし、故意ではないけど、でも事実は過少申告になってしまってて、それでスコア提出してしまってますよね。
こんな例外あるんだーと思いました。
ゴルフのルールって、四年に一度ガラっとかわって、今までノーペナルティだったのがペナルティになったり、逆もしかりで、ほんとにこんがらがるし、覚えきれないんです。
下手に同伴競技者やキャディーさんとかに聞いて、自信満々な人ほど間違えてたりするし、その場合も全部自己責任だから、もう、ボールを触る時はほんとに競技員さん読んでから一緒にやるべきですね
競技員呼ぶとかなり前の組とはなされるから走らないといけなくなるし、そんないろんなことで呼ぶのが億劫だけど、わからない!と思ったらすぐ呼ぶ!これを選手は徹底してほしいですね。
笹選手は何十万か賞金が下がってしまったけど、優勝争いの時じゃなくてよかったです。
こんなことがないと、ちゃんとルールを覚えておこうってならないですしね。
他の選手にも良いきっかけになったかもしれないです。
コメント