一度は聞いたことがあるはず、女子プロゴルフツアーのウェイティング制度
私も、何度かこの制度のおかげでツアーに出場したことがあります
この制度は、ツアー初日の前日〜当日にウェイティング登録というものをすると、怪我等で突然欠場になった選手が出た場合に登録した人が出場できる、というものです
複数名の登録があった場合は、QTランキングの上位選手が優先となります
欠場がわかるのは、早くて前日までですが、遅くて当日スタートの5分前とか
なので、試合会場で練習しがてら欠場選手が出ないか待っていると、協会から電話が来て、5分後にスタートです、となることもしばしば
どんな選手であれ、いつ自分の番が来てもいいように準備はしますが、それでも5分後に突然試合スタート、となるとなかなかバタバタするものです^ ^
有名選手が欠場した場合、だいたい有名な選手は同じ組でかためられるので、無名選手がウェイティング登録してて出場できることになり、突然とんでもない有名選手とのラウンドになり、さらにとんでもない数のギャラリーさん達に見られながらゴルフをする、というなかなか普通じゃない体験ができるのも、このウェイティング登録の面白いところ
コロナの時は、事前にメールして、自分がウェイティング登録何番目かわかった状態で試合会場に向かうか決められましたが、コロナ以外の時は自分がウェイティング登録何番目なのかわか、ない状態で試合会場に行かないといけないので、これをする選手は、よっぽどQTランキング上位の選手か、もしくは経費が自由に使える選手。
ツアー出場のチャンスを掴むのに、実力がない場合はお金次第、というところが現在だったりします
出場できるかわからない試合にどれだけ時間とお金を費やせるか
ウェイティング登録制度を知っていると、そんな背景を想像するのもまた面白味があるかもしれません^ ^
コメント